++
こぉぎぃのしっぽ ++
pen ( ヒト ♀ ) & mog ( ヒト ♂ ) & sola ( コーギー ♀ ) & mocha ( コーギー ♂ ) の何でもない日常を綴ってます

裏庭に集められ、待ってたら 3 人の現地の方達。
ご飯を食べてた時、家の前で縫い物をしてたおじいちゃんがいた。
あ、この島は男性が女性用に、女性は男性用に縫い物をするんだって。
おじいちゃん、笛を吹きながらのダンスです。
でも、おじいちゃん。笛は上手じゃないしテキトーに踊ってる。
一緒の 2 人は苦笑いしてるし。

さっさと終わると、チップの催促でした。
この時はやる気ねぇおじぃだなぁと思っていたのですが、後になってふと
思ったんですよね。
生活の為とは言え、おじいちゃんは吹きたくもない笛を吹き踊りたくもないのに
踊り、お金をもらう現状に反発してたのかなと。
おじいちゃん的には、貧しいながらも慎ましく生活してた頃が
良かったのかも知れないなぁ。そう思ったら、縫い物してたおじいちゃんと
ウゴさんを通じて、話してみたかった。少し心残りです。

踊ってた後ろには、島で作られたミサンガとか織物が並べられてました。
pen さんは、上へ行けばお土産屋さんがあると思って買いませんでした。
再び、坂を登り島の頂上に着いた。ここは、島の Plaza De Armas。
どうやら、ここにお土産屋さんがあったらしいんですが見逃してしまった~。残念。

疲れて休んでしまったのが、いけなかったのよね。
休憩の後、また歩き始める。
家の間を抜けて行くと視界が開けた。
来た時の逆方向に出たみたい。下は、急な石段が続いてて船が泊まってる。
筋肉痛、治まってて良かったよ。
完全フリーの羊さん達に囲まれながら、船に乗り込む。
こうして、島を後にプーノへ向かったのです。
が、とうとう来ましたよ。

寝れば良いやって目は閉じるんだけど、それでも痛い。
薬を飲んだけどちっとも治まらない。
ズキズキを堪えながら 3 時間後、プーノに到着しウゴさんとお別れの
ご挨拶しながらもズキズキ。これが、高山病なんだ~。

お迎えの車に乗ってホテルに到着した時 mog さんに、酸素をお願いしてもらった。
薬も何も効き目がないので、最後の手段です。
部屋に戻って、すぐ酸素が来た。ってか、すごいボンベ。
5 ~ 8 分吸ったら終わってねと指示をもらい、ゆっくり酸素を吸う。
たっぷり酸素を堪能したら、あら不思議。
治ってるよ。あんなにズキズキしてたのに。

軽い症状で治まって、良かったぁ。
それでも、さっきまでの痛みで食欲がなくなったので mog さんは 1 人で
お食事してもらいました。最後の夜だってのに、すまねぇなぁ。

こうして、少し高山病も味わって終わったのでした。
ちなみにチチカカ湖は、琵琶湖の約 12 倍。
面積の 60% はペルー


ボリビアでは、逆に言ってるとか。

ウロス島には約 700 人、タキーレ島には約 1,600 人の住民がいます。
どちらにも、教会や学校もありますよ。
タキーレ島には電気も水道もないと聞いてましたが、水洗トイレはありました。

プレ・インカの遺跡も見られます。
明日のお迎えは 5:50 です。また早起きだ~。








- 【 Travel の関連記事 】
-
- シカゴ 1 日目 ( 2010 / 01 / 05 )
- ペルー 8 日目 ( 2009 / 07 / 23 )
- ペルー 7 日目 4 ( 2009 / 07 / 22 )
- ペルー 7 日目 3 ( 2009 / 07 / 21 )
- ペルー 7 日目 2 ( 2009 / 07 / 20 )

Counter

Calender

Profile
HN : pen
BD : 10 / 28
Blood type : O 型
HT : 広島市
LOVE : 広島カープ & 奥田民生
斉藤和義

Search

Latest story
お知らせ
( 09 / 27 )
デンバー 7 日目
( 09 / 25 )
デンバー 6 日目 4
( 09 / 23 )
デンバー 6 日目 3
( 09 / 21 )
デンバー 6 日目 2
( 09 / 16 )

The past article

Category

Traveler's diary
場所名をクリックして下さい
・ 08 / 07

・ 09 / 01

・ 09 / 06

・ 10 / 01

・ 10 / 02

・ 10 / 06


・ 10 / 08

・ 11 / 06

メンフィス 他
・ 12 / 03

・ 12 / 07


ボストン
・ 12 / 11

・ 13 / 06

ニューヨーク
・ 13 / 10

・ 14 / 06

・ 14 / 12

サンフランシスコ 他
・ 15 / 06

高地だと寝たくても眠りが浅くてしっかり眠れないとか?身体へ負担がかかりますよね。
それにしても、タキーレ島もウロス島もこんなに人口がいたなんてっ!驚きです。
でも最終日で本当に良かったですね♪
鉄分摂ると良いと聞いて薬局行ったのですがブラジルに鉄分サプリはないそうです(涙)
でも普段からちょっと高いところに住んでるから(1000m無いですけど)意外と平気と信じます!!あと現地の薬で…
頭痛だけだったし、ツアーをキャンセルして
リマに戻る人もいたのでラッキーでしたね。
睡眠・・・全く平気。毎日爆睡してました。( 笑
でも、中には吐き気や酸素を吸っても駄目な人も
いるらしいです。
すぐ治ったので、大丈夫でしたよ。
ペルーに着いたら、すぐ薬を買って飲んでおくと
良いですよ。