++
こぉぎぃのしっぽ ++
pen ( ヒト ♀ ) & mog ( ヒト ♂ ) & sola ( コーギー ♀ ) & mocha ( コーギー ♂ ) の何でもない日常を綴ってます


「 Forsythe Family Farms 」 です。去年、沢山お世話になったファームです。
5 月にオープンしたので、早速どんなモンかって事で。
前の記事は

この日は、強い風 & 雨だったし季節的にもまだ早いせいで閑散としてたし、
商品の数も少なめでした。


入り口を入ると、まず真っ赤なトマト。
スーパーでは、ここまで大きいトマトは見た事ないなぁ。
しかも、ちゃんと熟れてて美味しそ~ではないですか。
後ろのアスパラと一緒に買いましたとも。ファームのアスパラも、美味しいんだよね。
ちゃんと味がします。

そして、パイのコーナー。手の平サイズのアップルパイが大好きなんですが、
まだありませんでした。



蜂蜜のコーナーもあります。小さくて可愛いファームですよね~。


ヒヨコちゃんが、いました。可愛い。

大好きなパイがなかったんで、バターミルクスコーンを買ってみたよ。
これも、かなりの甘さ控えめ。こっちの味に慣れた人だと、多分無理だろうな。
味がないって感じになると思う。
ただ、バターミルクの味も薄かった気がしないでもないけど。
ここのアップルサイダーも大好きなので、買いました。
変な甘味もなく、シンプルなお味です。
来月になると、あちこちのファームがオープンするし野菜や果物も沢山出て来るから、
楽しみ。

・ Forsythe Family Farms ( CLOSED )
10539 Kennedy Rd, Markham, ON

Counter

Calender

Profile
HN : pen
BD : 10 / 28
Blood type : O 型
HT : 広島市
LOVE : 広島カープ & 奥田民生
斉藤和義

Search

Latest story
お知らせ
( 09 / 27 )
デンバー 7 日目
( 09 / 25 )
デンバー 6 日目 4
( 09 / 23 )
デンバー 6 日目 3
( 09 / 21 )
デンバー 6 日目 2
( 09 / 16 )

The past article

Category

Traveler's diary
場所名をクリックして下さい
・ 08 / 07

・ 09 / 01

・ 09 / 06

・ 10 / 01

・ 10 / 02

・ 10 / 06


・ 10 / 08

・ 11 / 06

メンフィス 他
・ 12 / 03

・ 12 / 07


ボストン
・ 12 / 11

・ 13 / 06

ニューヨーク
・ 13 / 10

・ 14 / 06

・ 14 / 12

サンフランシスコ 他
・ 15 / 06

絶対にここの甘さに慣れては駄目だと自分に言い聞かせてます。(笑)
と思ったらファームは期間限定なんですね。
おいしいアップルパイが食べたい…スコーンも美味しいですよね♪♪
こういう所のベーキンググッズって、
スーパーのとかと違って甘さ控えめでいいですよね。
手作りだからかな?
ヒヨコさんがかわいい~!
いつもお買いもの情報をかなり参考にさせて頂いています。
このバターミルクスコーンかなり美味しそうですね。
カナダのスコーンはたいてい大量のパック売りなので、美味しいかどうか分からないで買うとかなり大変な思いをすることがあるのですが、薄味ならメイプルシロップなどをつけてもいいので、全部食べられそうですね。
早速行きたいところリストにメモです♪
だから、かなり慎重になってます。( 笑
ここのケーキ美味しいって聞いても、ド甘く感じるので
ここを死守しなくちゃって、思ってます!
ここのアップルパイ、変に砂糖を使ってなくて
美味しいんですよぉ。
美味しいアップルパイ、見つかると良いですね ♪
ついつい、買っちゃいます。( 意味無し?
ここは、フリーラン卵も売ってるので
その内、このヒヨコちゃんの卵を買う日も
来るんだろうなぁ・・・。
コメント、ありがとうございます。
ここは、お勧めですよ。ぜひ、行ってみて下さいね。
沢山ファームがあるので、お気に入りを
探して回るのも、楽しいですよ ♪
新鮮な食糧を購入できて、動物とも触れ合えて、
とってもリラックスできそうです!
スコーン、美味しそうですね!私大好きなんですよ。
薄味だったら、ジャムとかお好みで付けて食べたら良さそうですね。
これからあちこちのファームがオープンするそうですので、
別のファームのレポも楽しみにしています(^^)
買ってみたいと思います。ジャムでも良いですよね。
野菜は、ホントファームに限ります。
こっちのスーパーには新鮮野菜が、無い・・・。( 笑
味も薄めな気がします。日本みたいな細かな農業じゃ
やってられないからでしょうね。
他のファーム、待ってて下さいね ♪